商工行政懇談会

「令和6年度 商工行政懇談会」に出席してきました。淡路市商工会及び兵庫県商工会連合会要望書を提出しました。今日の語りべ栃木 こく

代表挨拶

大阪市立中津小学校の慰霊祭に立ち合いました。生徒代表のあいさつ「私たちが今することは、地震を恐れることではなく、地震に備えることです。」

あわぢから

地域新電力事業「あわぢから」定例会。9月度・10月度分、まとめてしました。順調です。今日の語りべ神戸市立垂水小学校(72名)黒谷

円山川

2004年10月20.21日の台風23号で、円山川の堤防が決壊し氾濫して、県内で26人が犠牲になった話も語りべの中でしています。情報を防

予約

2025年度の入館予約、語りべ予約がけっこう入ってきています。震災体験館、レストラン・物産館も、今年度中にオープンできるように進めていま

西予市

平成30年7月に豪雨災害があった西予市から中学生が来てくれました。熱心に防災教育に取り組んでいるみたいで、真剣に聴いてくれました。今

多種多様

語りべ、概要説明、取材対応、地域新電力会議と多種多様な一日でした。今日の語りべ千葉 こくみん共済労済運動体験学習(24名)米山兵

充実

語りべ、概要説明、商工会理事会、北淡路ブランド推進協議会定例会と充実した1日でした。今日の語りべ徳島市立富田中学校(116名)風呂さ

同級生

高校時代の同級生が来てくれました。何十年ぶりの再会。思い出話に花が咲きました。今日の語りべ愛知 刈谷市地区長会(23名)廣岡

神奈川県

こくみん共済労済運動体験学習で神奈川県から19名来てくれました。語りべのあと、避難所運営について質問がありました。今日の語りべ神

TOP