西予市
平成30年7月に豪雨災害があった西予市から中学生が来てくれました。熱心に防災教育に取り組んでいるみたいで、真剣に聴いてくれました。今
北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。
平成30年7月に豪雨災害があった西予市から中学生が来てくれました。熱心に防災教育に取り組んでいるみたいで、真剣に聴いてくれました。今
語りべ、概要説明、取材対応、地域新電力会議と多種多様な一日でした。今日の語りべ千葉 こくみん共済労済運動体験学習(24名)米山兵
語りべ、概要説明、商工会理事会、北淡路ブランド推進協議会定例会と充実した1日でした。今日の語りべ徳島市立富田中学校(116名)風呂さ
高校時代の同級生が来てくれました。何十年ぶりの再会。思い出話に花が咲きました。今日の語りべ愛知 刈谷市地区長会(23名)廣岡
こくみん共済労済運動体験学習で神奈川県から19名来てくれました。語りべのあと、避難所運営について質問がありました。今日の語りべ神
富田林市立貴志小学校が今年も修学旅行で立ち寄ってくれました。語りべのあと慰霊式。一生懸命合唱してくれる生徒たちを見ていると涙が出そうにな
県立淡路高等学校の農水産部とパティシエコースの先生に、「富島花いっぱい事業(10月27日)」と「富島音楽フェス(11月2日)」の協力依頼に行
土佐市立蓮池小学校6年生が来館してくれました。今月の終わりに、学校で防災キャンプをするそうです。今日の語りべが少しでも参考になればう
淡路政経懇話会に参加してきました。兵庫県立大学 環境人間学部の木村先生に、 「南海トラフ巨大地震に備える〜途絶する淡路で生き残るためのシ
久々に、石畳広場で概要説明。日陰でできたので、さほど暑くなかったです。今日の語りべ愛媛 松野町民生児童委員協議会(12名)桂さん